CHARITY
知る、着る、つながる。
Learn, wear, and unite.

© 2019 Atsushi Sayama
みなさん、アンプティサッカーってご存知ですか?
主に上肢又は下肢の切断障がいを持った選手が
クラッチという杖を使ってプレーするサッカーです。
アンプティサッカーの国内大会は毎年2回、5月のレオピン杯、11月の全日本選手権大会で全国約100名の選手が9チーム(合同チームの時もあります)が下は小学生から上は60歳over、男性も女性も一緒のフィールドでしのぎを削っています。まだまだ認知度の低いアンプティサッカーですが、一度会場で観戦されたり、体験会などに参加してクラッチを使ってボールを蹴る難しさを体験していただければ、このサッカーの魅力が十分に感じていただけることかと思います。

© 2019 Atsushi Sayama
南の強豪、FC九州 バイラオール。
第9回日本アンプティサッカー選手権大会で、大会3連覇を成し遂げました!
現在バイラは福岡、大分をはじめ、長崎や宮崎、鹿児島は奄美大島まで。
九州全体から13名(FP10、GK3)の選手、スタッフの7名が集まって活動しているチームです。

© 2019 Atsushi Sayama

2019年11月に行われた第9回日本アンプティサッカー選手権大会で見事3連覇を成し遂げた「FC九州バイラオール」ですが、まだまだ競技としてもチーム としても認知度が低く、活動資金のほとんどが自費です。九州という括りで活動を行っているということもありなかなか全体練習も行うことが難しい現状です。
選手と一緒のシャツを着て、みんなでバイラを応援しよう!
「FC九州バイラオール」の公式プラクティスシャツを期間限定で受注販売
この企画をきっかけにバイラのことだけでなく、アンプティサッカー全体を知っていただくきっかけになれば嬉しく思います。今回のシャツの売り上げから1枚につき1,000円をFC九州バイラオールの活動資金になるよう責任を持って寄付をさせていただきます。この機会にFC九州バイラオールのこと、またアンプティサッカーのことを一人でも多くの方に知ってもらいたいと思いますので、ご協力、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
All United as FC KYUSHU BAILAOR♪

© 2019 Atsushi Sayama
